Kanji for target "的"
的
- Meaning
target
- Onyomi What is Onyomi?
Reading based on old Chinese pronunciation. - Kunyomi What is Kunyomi?
Reading based on Japanese to express the meaning of kanji.
There are some Kanji characters that need to be fed, such as “嬉しい”. - Strokes What is Strokes?
The stroke order is the order of writing kanji.
Created with the aim of unifying the stroke order as much as possible so as not to cause confusion in learning instruction. - Radical What is Radical?
Radical is a part of a kanji used to classify kanji.
In radical classification, at least one radical is assigned to all Kanji characters.
Sentences including 的
それは的外れだ。
That's beside the point.
His idea is practical.
His view is quite logical.
Man alone has the ability to reason.
That movie was really moving.
He is a man of intellect.
You had better study english thoroughly.
His object in life was to become a musician.
He is a man of reason.
Besides being economical , it's fun.
Sentences from Japanese classical masterpieces
そうして遠浅の磯近くにわいわい騒いでいる多人数の間を通り抜けて、比較的広々した所へ来ると、二人とも泳ぎ出した。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
比較的強い体質をもった私は、もっと海の中で遊んでいたかった。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
これからどこへ行くという目的のない私は、ただ先生の歩く方へ歩いて行った。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
もし私の好奇心が幾分でも先生の心に向かって、研究的に働き掛けたなら、二人の間を繋ぐ同情の糸は、何の容赦もなくその時ふつりと切れてしまったろう。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
私は先生に何も隠してはいないつもりです」「目的物がないから動くのです。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
自分に頭脳のある事を相手に認めさせて、そこに一種の誇りを見出すほどに奥さんは現代的でなかった。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
男としての私は、異性に対する本能から、憧憬の目的物として常に女を夢みていた。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
「奥さん、私がこの前なぜ先生が世間的にもっと活動なさらないのだろうといって、あなたに聞いた時に、あなたはおっしゃった事がありますね」
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
奥さんは最初世の中を見る先生の眼が厭世的だから、その結果として自分も嫌われているのだと断言した。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
もっともその時の私には奥さんをそれほど批評的に見る気は起らなかった。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
しかも細君は夫が寝ているとばかり思ってたんだっていうんだから」今まで楽天的に傾いていた私は急に不安になった。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
そうして練り上げた思想を系統的に纏める手数を省くために、ただ書物の中にある材料を並べて、それに相当な結論をちょっと付け加える事にした。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
一時間の後、先生と私は目的どおり市を離れて、村とも町とも区別の付かない静かな所を宛もなく歩いた。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
けれどもその生活の物質的に豊かな事は、内輪にはいり込まない私の眼にさえ明らかであった。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
その上先生のいう事の、先生として、あまりに実際的なのに私は少し驚かされた。
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha
from "Kokoro", by Natsume Sōseki, original text:Shueisha Bunko, Shueisha